施設の特徴
-Features-

ハルトリーゲル松戸は平成25年、松戸市和名ヶ谷の地に開設されました。
経営者自身が家族のために施設を利用した時に、強く感じたこと。それは入居者の「尊厳」がなかったことでした。
『入居する本人も、支える家族も幸せな日々を送ってほしい』
このような思いから、ハルトリーゲル松戸は生まれました。
介護に関わる全ての人々が、心豊かに生き生きと安心した生活が送れるよう、誇り高き介護施設を創り上げる所存でございます。







NURSE
看護師の24時間常駐
夜間も安心の看護体制と訪問医・協力医療機関との連携により、ご入居者様の健康管理をしています。


ENVIROMENT
充実の住環境
各部屋ともゆったりとした温かみの感じられる空間となっております。広い共有スペース、ご家族もご一緒にお楽しみ頂けるガーデンや菜園スペースもございます。


INSTRUCTOR
機能訓練指導員の3名体制
ハルトリーゲル松戸では機能訓練指導員が常駐しています。ご入居者様のお身体や心の状態にあわせて個別のプログラムを作成しております。安心して私達と共に笑顔で機能訓練に取り組んで行きましょう。




「その人中心のケア」
~パーソン・センタード・ケア~
当施設では、英国ブラッドフォード大学認定「パーソン・センタード・ケアと認知症ケアマッピング(DCM)基礎研修」を取得した職員が8名在籍しております。
パーソン・センタード・ケアは、認知症をもつ人を一人の“人”として尊重し、その人の視点や立場に立って理解し、ケアを行おうとする認知症ケアの考え方です。
認知症の要素には、これまで強調されてきた「記憶や認知の障害」だけでなくその人の「人」としての部分、生活や環境、生い立ちや性格、そして周囲の方がその人のことをどのように理解し支えるかという社会的な関係性などが大きく含まれています。
当施設では、認知症の方の個性や人生、尊厳としっかり向き合い、一人ひとりに寄り添った“その人を中心とした最善のケア”に取り組んでいます。

「その人中心のケア」~パーソン・センタード・ケア~
当施設では、英国ブラッドフォード大学認定「パーソン・センタード・ケアと認知症ケアマッピング(DCM)基礎研修」を取得した職員が8名在籍しております。
パーソン・センタード・ケアは、認知症をもつ人を一人の“人”として尊重し、その人の視点や立場に立って理解し、ケアを行おうとする認知症ケアの考え方です。
認知症の要素には、これまで強調されてきた「記憶や認知の障害」だけでなくその人の「人」としての部分、生活や環境、生い立ちや性格、そして周囲の方がその人のことをどのように理解し支えるかという社会的な関係性などが大きく含まれています。
当施設では、認知症の方の個性や人生、尊厳としっかり向き合い、一人ひとりに寄り添った“その人を中心とした最善のケア”に取り組んでいます。
医療体制
-Medical-
医療の受け入れ


















訪問歯科、訪問マッサージもご利用いただけます。外部医療機関に受診時の介護職員の同行も可能です。
〇 受入れ可能 ▲ 要相談 × 受入れ不可
在宅療養支援診療所「医療法人社団 洪庵会」との連携を行っています。
協力医療機関
医療法人社団洪庵会 千葉いぐさクリニック
〒271-0064千葉県松戸市上本郷867-5 サポーレ北松戸301
診療科目
内科・皮膚科・外科・ペインクリニック・整形外科・泌尿器科・婦人科外科・在宅療養支援診療所
協力内容
定期的な訪問診療
国立健康危機管理研究機構 国立国府台医療センター
〒272-8516 千葉県市川市国府台1-7-1
診療科目
内科・腎臓内科・血液内科・感染症内科・心療内科・精神科・児童精神科・神経内科・呼吸器内科・消化器内科・内視鏡内科・肝臓内科・循環器内科・アレルギー科・リウマチ科・小児科・外科・消化器外科・肝胆脾外科・乳腺外科・内視鏡外科・整形外科・脳神経外科・心臓血管外科・皮膚科・泌尿器科・婦人科・眼科・耳鼻いんこう科・リハビリテーション科・放射線科・救急科・歯科・麻酔科・ペインクリニック科
協力内容
救急外来・入院対応
医療法人社団誠馨会 新東京病院
〒270-2232 千葉県松戸市和名ケ谷1271
診療科目
内科・循環器科・消化器科・外科・心臓血管外科・脳神経外科・整形外科・麻酔科・形成外科・皮膚科 ・泌尿器科・放射線科・内分泌代謝・糖尿病・救急部・病理診断
協力内容
救急外来・入院対応
医療法人徳洲会 千葉西総合病院
〒270-2251 千葉県松戸市金ヶ作107-1
診療科目
内科・呼吸器内科・循環器内科・消化器内科・神経内科・腎臓内科・血液内科・膠原病内科・腫瘍内科・疼痛緩和内科・外科・心臓血管外科・呼吸器外科・乳腺外科・整形外科・脳神経外科・形成外科・小児科・皮膚科・泌尿器科・産婦人科・眼科・耳鼻咽喉科・リハビリテーション科・病理診断科・臨床検査科・救急科・歯科・歯科口腔外科・麻酔科
協力内容
救急外来・入院対応
医療法人愛育会 やばしら歯科駅ビル診療所
〒270-2253 千葉県松戸市日暮1-1-2 新京成八柱駅ビル2F
診療科目
訪問歯科診療/義歯作製・虫歯治療・歯周治療・口腔ケア
協力内容
訪問歯科
調剤薬局 アイン薬局千葉西店
〒270-2251 千葉県松戸市金ケ作89-5
協力内容
定期的な薬剤調整及び利用者への提供
暮らし
-Living-
住環境
各部屋ともゆったりとした温かみの感じられる空間となっております。
広い共有スペース、ご家族もご一緒にお楽しみ頂けるガーデンや菜園スペースもございます。

入居者の身体の状況に配慮した部屋分けをしており、各部屋ともゆったりと温かみの感じられる空間となっています。

ゆったりくつろげる、広い共有スペースです。入居者様の集いの場として、笑顔あふれる空間となっております。

身体状況に応じた機械浴を週2回実施しております。安心してご入浴いただけます。

一般浴は週2回実施しており、ご入浴の際には必ず介護スタッフが付添をさせて頂いております。個浴もございます。

ご家族もご一緒にお楽しみ頂ける、ガーデンスペースや菜園スペースがあります。四季の移ろいを感じながらゆっくりお過ごし下さい。

中庭にはオープンテラスがございます。外気浴など入居者様の憩いの場としてご利用頂けます。
お食事
入居者様に日々の食事を楽しんで頂くために、家庭的で季節感のある献立を作成し、手作りの食事を提供しております。
■ 普段のお食事





■ 特別なお食事





■ 厨房主催による食のイベント


フロアガイド
1階/全19室、談話・食堂、機能訓練室、応接室、相談室
2階/全31室、談話・食堂
3階/全28室、談話・食堂

スタッフ紹介
-Staff-
ハルトリーゲル松戸には、頼れるプロフェッショナルたちが常駐しています。日々入居者様と接するスタッフをご紹介致します。

施設長 兼 看護部長
髙木 秀夫 Hideo Takagi
ご入居者様お一人お一人の想いを見つめ、これまでの人生の最終段階にいたるまで、その方らしくご生活できるようにサポートさせていただきたい。
それが私たち職員の想いです。専門職として初心を忘れず向上心を持ち、ご入居者様・ご家族様の想いに寄り添うことができる職員を目指します。
「すべてはご入居者様のために」をモットーに笑顔あふれる施設作りと皆様のお役に立てるよう邁進して参りますのでどうぞよろしくお願いいたします。
総務部長 生活相談員
鈴木 和徳 Kazunori Suzuki
当施設は24時間看護師が常駐しており、医療体制と共に協力医療機関(新東京病院・国府台病院・千葉西総合病院)との連携も充実しております。
介護・機能訓練・看護・栄養課とともに情報の共有を図り、なによりもご入居者様・ご家族様のニーズに合わせ、心地よく安心して施設生活が送れるようサポートさせて頂きます。お困りごとなどございましたらどうぞお気軽にご相談下さい。


ケアマネージャー
本橋 千代子 Chiyoko Motohashi
ご入居者様の尊厳を守りその人らしく過ごすことができるよう、日々のコミュニケーションで時間の共有を図り、一人一人の生活に最適なサービス計画書を作成し支援してまいります。「第二のご自宅」として楽しくご生活できるよう多職種連携し対応して参ります。これからもご入居者様を支える介護支援専門員として頑張りますのでよろしくお願い致します。
介護部 課長
加藤 由美 Yumi Kato
ご入居様お一人お一人の尊厳を大切に、出来るだけその方らしい暮らしを送って頂けるよう「ご入居様に寄り添う介護」を目標として生活全般を支援しています。
リハビリ以外にも日常の生活での機能の維持を目指し、その方にあった適切な介助が行えるよう努めております。また、ご入居者様が楽しく充実した毎日を過ごして頂けるよう季節に合わせたレクリエーションやイベントを多数ご用意しております。これからも、ご入居者様の多くの笑顔が拝見できるよう職員一同取り組んで参ります。


看護部 副主任
髙山 まゆみ Mayumi Takayama
施設看護師の役割は、医療や看護の立場からご入居者様の健康の維持をサポートすることです。安全で質の高い看護を提供するために、ご入居者様の健康状態・病状を的確に医師へ報告し24時間体制で円滑な治療へと繋がるよう橋渡しをしております。看護部の目標である「温かみのある看護」を念頭に、病院ではない生活の場としての喜びや安心感が持てるよう、ご入居者様一人一人の想いに沿った看護を職員一同提供して参ります。
機能訓練指導員 課長代理
相柄 彩 Aya Sagara
「いつまでも歩いて生活したい」「トイレに行けるようになりたい」など一人一人の目標に合わせて、ご入居者様の身体機能の維持向上に向けたリハビリを実施しております。また、個別のリハビリだけでなく集団体操やアロママッサージなど職員やご入居者様同士の交流の時間を増やし、楽しめる内容のリハビリにも取り組んでおります。ご入居者様にとってリハビリが楽しく充実し、安全な日常生活が過ごせるよう一生懸命サポートさせて頂きます。


総料理長
林 由紀夫 Yukio Hayashi
お食事が美味しく、食べる楽しさや喜びを感じて頂けるよう季節の食材や地元の食材を使用した行事食やライブ形式での天ぷら・握り寿司・バーベキューなどご入居者様の前で調理し楽しんでいただくお食事に力を入れております。
日常のお食事でも、介護・看護・ケアマネージャー・往診医と情報の共有を図り、ご入居者様の健康状態に合わせた食事の形態と栄養価を考え、安心・安全を心掛けたお食事を提供しております。これからもご入居者様が日々のお食事を楽しみにして頂けるよう努めて参ります。

「みんなを癒せるようにがんばるワン!」
【好きなこと】お昼寝、抱っこ、ご飯
【好きな食べ物】お肉、ケーキ

「レオ君に負けずに元気よくがんばるワン!」
【好きなこと】お散歩、ボール遊び、抱っこ
【好きな食べ物】おいも、枝豆、とうもろこし
料金一覧
-Price list-
料金の一覧表はコチラをご確認ください。
ご入居の流れ
-Process-
まずは、お電話または資料請求フォームからお問い合わせください。その後ご入居いただくの流れを、具体的にご説明いたします。
担当者よりご連絡させていただき、ご見学にお越しいただきます。
施設内をご案内させていただき、詳しい説明をさせていただきます。
ご入居をご希望される方は、下記の書類をご用意ください。
・入居予約申込書
・健康診断書(要医療機関印)
※3ヶ月以内のもの、又は医療機関にて受診後ご提出ください。
・介護保険認定通知書又は介護保険証のコピー
ご本人様と、当施設のケアマネージャー又は看護師がご面談させていただきます。
面談に基づく検討結果を、速やかにご連絡いたします。
ご契約に関しては、ご入居者様・身元引受人様(2名様)の必要書類を提出していただきます。
〇ご入居者様
・認印・住民票・収入を証する書類(年金のハガキ等)
・診療情報提供書・看護サマリー
〇身元引受人様(2名様)
・認印・実印・印鑑証明書・住民票・収入を証する書類
ご入居の前日までに費用のお支払いをお願いいたします。
アクセス
-Access-
所在地 | 〒270-2232 千葉県松戸市和名ケ谷1009-33 |
電話番号 | 047-360-4165 |
お越しの場合 | 徒歩でJR「松戸駅」より徒歩20分 京成線「上本郷駅」より徒歩15分 |
お越しの場合 | バスで「松戸駅」下車 新京成バス 「東松戸・紙敷車庫」行き(7分) 「庚申塔前」バス停下車 徒歩3分 武蔵野線「東松戸駅」より「松戸駅東口」行き 「富士見台」バス停下車(10分) 徒歩6分 「庚申塔前」バス停下車(12分) 徒歩3分 ※松戸駅東口①②番乗り場より「富士見台」まではすべてのバスが停車します |
お越しの場合 駐車場30台完備 | お車で松戸新田駅南口から510m先の仲井町を左方向に進みます。 680m先を左方向に進み、540m進むと到着します。 |
施設概要・会社概要
-Overview-
施設概要
施設名 | ハルトリーゲル松戸 |
所在地 | 〒270-2232 千葉県松戸市和名ケ谷1009-33 |
電話番号 | 047-360-4165 |
表示事項 | 施設の類型及び介護付有料老人ホーム 類型・・・・・・・・・・・・・・・・・・・介護付有料老人ホーム(一般型特定施設入居者生活介護) 介護保険・・・・・・・・・・・・・・・千葉県指定介護保険特定施設(介護保険事業所番号1271205815号) 居住の権利形態・・・・・・・・・利用権方式 入居時の要件・・・・・・・・・・・入居時要支援・要介護 介護居室区分・・・・・・・・・・・全室個室 介護に関わる職員体制・・・3:1以上 |
(権利関係) | 土地建物の概要建物権利 事業主体保有 建物構造 鉄筋コンクリート造 地上3階 延床面積 3,071.77㎡ 竣工 平成24年12月28日 土地権利 事業主体非保有<平成23年契約(30年契約)>、以降自動更新 |
(一般居室・ 介護居室) | 居室居室数 78室 定 員 78名(全室介護居室) |
共用設備 | 共用施設 郵便受け、風除室、ラウンジ、事務室、健康相談室、応接室、談話室、厨房、スタッフルーム、更衣室、エレベーターホール、受水槽、汚物処理室、ゴミ置場、リネン庫、備品室、ディルーム(食堂、機能訓練室と兼務)、浴室、便所、洗濯室、駐車場、理美容室 設備関係 エレベーター 1基(ストレッチャー対応)、冷暖房設備、給排水設備、ガス給湯設備(暖房、浴室、ランドリールーム、スタッフルーム他)、電気給湯設備(各居室他)、洗面台(各居室)、スプリンクラーの設置個所(介護居室他) |
協力医療機関 | 医療法人社団洪庵会 千葉いぐさクリニック 〒271-0064千葉県松戸市上本郷867-5 サポーレ北松戸301 診療科目 内科・皮膚科・外科・ペインクリニック・整形外科・泌尿器科・婦人科外科・在宅療養支援診療所 協力内容 定期的な訪問診療 |
国立健康危機管理研究機構 国立国府台医療センター 〒272-8516 千葉県市川市国府台1-7-1 診療科目 内科・腎臓内科・血液内科・感染症内科・心療内科・精神科・児童精神科・神経内科・呼吸器内科・消化器内科、内視鏡内科・肝臓内科・循環器内科・アレルギー科・リウマチ科・小児科・外科・消化器外科・肝胆脾外科・乳腺外科、内視鏡外科・整形外科・脳神経外科・心臓血管外科・皮膚科・泌尿器科・婦人科・眼科・耳鼻いんこう科・リハビリテーション科、放射線科・救急科・歯科・麻酔科・ペインクリニック科 協力内容 緊急時の入院及び治療の受け入れ | |
医療法人社団誠馨会 新東京病院 〒270-2251 千葉県松戸市金ヶ作107-1 診療科目 内科・循環器科・外科・心臓血管外科・脳神経外科・整形外科・麻酔科・形成外科・皮膚科・泌尿器科・放射線科、内分泌代謝・糖尿病・救急部・病理診断 協力内容 緊急時の入院及び治療の受け入れ | |
医療法人徳州会 千葉西総合病院 〒270-2251 千葉県松戸市金ヶ作107-1 診療科目 内科・呼吸器内科・循環器内科・消化器内科・神経内科・腎臓内科・血液内科・膠原病内科・腫瘍内科・疼痛緩和内科・外科・心臓血管外科・呼吸器外科・乳腺外科・整形外科・脳神経外科・形成外科・小児科・皮膚科・泌尿器科・産婦人科・眼科・耳鼻咽喉科・リハビリテーション科・病理診断科・臨床検査科・救急科・歯科・歯科口腔外科・麻酔科 協力内容 緊急時の入院及び治療の受け入れ | |
医療法人愛育会 やばしら歯科駅ビル診療所 〒270-2253 千葉県松戸市日暮1-1-2 新京成八柱駅ビル2F 診療科目 義歯作成・虫歯治療・歯周治療・口腔ケア 協力内容 訪問診療による口腔指導、診療及び治療 |
会社概要
会社名 | 株式会社ジュピター |
本社所在地 | 千葉県流山市平和台4丁目10番地 |
電話番号 | TEL:04-7159-6177 |
代表者 | 小林 一夫 |
設立 | 2009年10月16日 |
資本金 | 3,500 万円 |
事業内容 | ・介護付有料老人ホームの設置運営 ・介護保険法による各種サービス事業 |
ごあいさつ
-Greeting-

ハルトリーゲル(hartriegel):
ドイツ語で”ハナミズキ”
ハルトリーゲルの歌
(ハルトリーゲル松戸応援歌)
作詞・作曲 マツモトカズト
沖縄を拠点に活動しているアーティスト、マツモトカズトさんに作っていただいた曲です。
➡ご紹介ページ
介護付有料老人ホーム「ハルトリーゲル松戸」は平成25年2月1日に松戸の地で開設する運びとなりました。
私事ではありますが、私の父は還暦を迎える頃、脳出血がきっかけで認知症となり寝たきりの生活となりました。
8年間、母と二人で介護しましたが状態が悪化し、また先の見えない介護に心身ともに疲れ果て施設を利用しました。
悲しい事にその施設は父の「尊厳」はなく、家族が思い描く介護とはほど遠いものでした。
笑顔が戻らぬまま父は半年後に他界しました。
『家が大好きだった父、庭が大好きだった父。』
父は本当に幸せだったのか。と今でも自責の念に駆られます。
このような体験から、介護が必要な方やそのご家族の方、関わる全ての人々が、心豊かに生き生きと安心した生活が送れるよう、笑顔あふれる誇り高き介護施設を創り上げる所存でございます。
株式会社ジュピター
代表取締役 小林一夫

ハルトリーゲル(hartriegel):
ドイツ語で”ハナミズキ”
介護付有料老人ホーム「ハルトリーゲル松戸」は平成25年2月1日に松戸の地で開設する運びとなりました。
私事ではありますが、私の父は還暦を迎える頃、脳出血がきっかけで認知症となり寝たきりの生活となりました。
8年間、母と二人で介護しましたが状態が悪化し、また先の見えない介護に心身ともに疲れ果て施設を利用しました。
悲しい事にその施設は父の「尊厳」はなく、家族が思い描く介護とはほど遠いものでした。
笑顔が戻らぬまま父は半年後に他界しました。
『家が大好きだった父、庭が大好きだった父。』
父は本当に幸せだったのか。と今でも自責の念に駆られます。
このような体験から、介護が必要な方やそのご家族の方、関わる全ての人々が、心豊かに生き生きと安心した生活が送れるよう、笑顔あふれる誇り高き介護施設を創り上げる所存でございます。
株式会社ジュピター
代表取締役 小林一夫
ハルトリーゲルの歌
(ハルトリーゲル松戸応援歌)
作詞・作曲 マツモトカズト
沖縄を拠点に活動しているアーティスト、マツモトカズトさんに作っていただいた曲です。
➡ご紹介ページ